動物のためのイベントです!ご参加&告知をお願いいたします!!
4月21日(日) 被災動物達の声を消さない@京都デモ
http://amour918.blog.fc2.com/blog-entry-1115.html
4月28日(日) 神戸動物実験反対デモ
http://ameblo.jp/animal-demo/entry-11465543377.html
5月未定 神戸牛乳反対デモ
http://ameblo.jp/vivihappieta/entry-11353544317.html
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
今年に入ってから、化粧品の動物実験廃止への動きはめまぐるしいですね!
資生堂は、2月28日「2013年4月から開発に着手する
化粧品・医薬部外品における社内外での動物実験を廃止」を決定、
*外部委託についても廃止。中国市場向けについては実施。
★資生堂リリース
http://group.shiseido.co.jp/releimg/2133-j.pdf
★詳細ブログ
http://ameblo.jp/vivihappieta/entry-11480757072.html
マンダムも資生堂に続き、
「動物実験は、外注委託を含め動物実験は実施していない。
今後も動物実験を行わない方針」と発表。
*中国市場向けについては実施
★マンダムHP
http://www.mandom.co.jp/eco/src/society_animal.html
★詳細ブログ
http://usagi-o-sukue.sblo.jp/article/63485162.htm
マンダムは、毎年「マンダム動物実験代替法国際研究助成金公募」といって
優れた代替法研究テーマには助成を行っているなど
http://www.mandom.co.jp/release/2013/src/2013041201.pdf
資生堂よりも前から、動物実験廃止に向けた取り組みに積極的で、
今までも動物実験実施についても「事実上ゼロ」を続けてこられていたそうです。
しかし、いくら良い取り組みをしていても
「宣言」しなければ、やっていないと見なされてしまいますし、
その方針に確固たるものがないと疑念を抱かざるを得ません。
なので、資生堂の宣言後すぐあとに
「動物実験廃止宣言」をしてくれて本当に良かったですよね!
さて、資生堂・マンダムに続いて動物実験廃止を決断・実行する
優良企業となるのはどこでしょうか??
皆様はもうご覧になっているかもしれませんが、
先日4月8日のAERA増大号に、
資生堂・マンダムの動物実験廃止、その他大手企業の動きを絡め、
「動物実験やめる企業、続ける企業」という特集が組まれました。
一部こちらの記事で読めます!(後ほど全文転載します)
資生堂が化粧品の動物実験にNO 英断の背景は〈AERA〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130406-00000008-sasahi-ind
上記の記事には載っていなかったのですが、
他大手企業の状況からの回答・状況についても書かれていました。
「化粧品第2位の花王は、『動物実験に関する考え方は資生堂と同じ』
『安全性確認の評価技術レベルも資生堂と同等』としつつも、廃止はしていない。
存廃の見通しについて尋ねても、「回答しない」(広報)」
なんて感じ悪いんでしょう・・
資生堂と同じ同じって、、
大手初、自ら動物実験の廃止を決定し、
目標を立て、具体的な動物実験削減の状況を示し、代替法評価法確立を行い、
きちんと期限までに廃止の実現をした資生堂と、
言うだけで何もしない、
代替法評価技術レベルも同じはずのくせ、まだ動物実験を行っている、
都合の悪いことには回答しない、
そんな花王とは、比べ物にもならない!雲泥の差!月とスッポンポン!!
ぜ~~~~~~~んぜん違いますからっっっっ!!!!!
そこんとこ、ちゃんと自覚してくださいね。
動物実験廃止を望む消費者を不快にさせるようなそんなこと、
もう二度と言わないで頂きたい。
また
「日用品世界1位の米プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)も
『できる限り代替法に置き換えているが、廃止すると断言できない』
直にやめられるはずなのに、やめないのはただの言い訳です。
ここは、化粧品はSK-Ⅱ、マックスファクター、それ以外にも、
アリエール、ボールド、レノア、ファブリーズなどの洗剤・芳香系
パンテーン、ヴィダルサスーンなどのシャンプー・トリートメント
ウィスパーなどの生理用品、
アイムス、ユーカヌバなどのペットフード
プリングルスなどのお菓子なんかも扱っています。
合成界面活性剤の祖の一つでもあり、動物実験だけでなく、
環境汚染企業としても悪名高いP&Gには絶対に加担したくないので、一切買いません。
さらに、ポーラについても
「基本的にはなくしていきたいが、お約束できる期限はありません」
と、何とも残念な回答です。
その中に、驚くべき内容が!(まぴいさん情報ありがとうございます!)
「コーセーも本誌の取材に対して2012年4月以降、
動物実験をしていないことを明らかにした。
『医薬部外品の原料も含めて、動物実験は基本的に廃止しています。
現時点で自社でも外注でもしていない』(広報)」
なんと!!
コーセーに確認をしたところ、
「AERA記事の内容は事実です。しかし、当社として
『一部の医薬部外品においては安全性確保のために
最小限の動物実験による安全性評価が必要となっています。』
というところまでが、いまお答えできる全てです。」とのこと。
すごく嬉しいですよね!!!!!!
本当に本当に事実ならば、言うだけで何もしていない花王やP&G
カネボウ、ポーラ、ノエビア、サンスター、ライオン、メナード、冨士フィルム
とは、全く違う中身を伴う行動だと思います!
マンダムも、事実上していなかったけれど発表してこなかったのと同じように、
コーセーも、もしかすると、廃止宣言に向けて準備をされているのかも?!
それならば、コーセーが動物実験の廃止を宣言してくださるよう、
私たち消費者から、後押し応援メッセージを届けるのがいいと思うんです!
コーセーがもし、本当に動物実験廃止を決断すれば、
日本の大手3社が廃止、他企業にはものすごいプレッシャーになります。
ますます廃止の道が見えてきますよね!!!
コーセーが「動物実験廃止を宣言してもいい」と思えるほど、
たくさんの後押しの声を届けて、ぜひとも達成していただきましょう!!!
資生堂に習って、ここはひとつ一極集中で、がんばりましょう♪
〈コーセーへの要望先〉
〒103-8251 東京都中央区日本橋3-6-2
株式会社コーセー
代表取締役社長 小林 一俊
TEL:0120-526-311
お問い合わせフォーム
https://www.kose.co.jp/jp/ja/products/inquiry/
ついでになのですが、
前々からtwitterなどではお願いしていますが、
冬の期間中コーセーのエスプリークの広告にリアルファーが使われていました。
それについても、みなさまからご意見をお送りいただけると嬉しいです。
http://www.youtube.com/watch?v=k0cww95lGmw
有志の方が始めてくださっているコーセーへの署名キャンペーン!
すでに4500筆集まっています!!!
相乗効果になるようコーセー動物実験廃止キャンペーンを盛り上げましょう♪
●コーセーへの動物実験廃止を求める署名キャンペーン!●
署名・拡散よろしくお願い致します!!
https://www.change.org/petitions/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%BC-%E5%8B%95%E7%89%A9%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%82%92%E5%BB%83%E6%AD%A2%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84?share_id=CWTketMIkF&utm_campaign=friend_inviter_chat&utm_medium=facebook&utm_source=share_petition&utm_term=permissions_dialog_false
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
AERAの記事内容で、もう一つ気になることがありました。
冨士フィルムについてです。
「既に2008年以降、廃止している」
とても卑怯に感じたのですが、
この2008年以降の廃止は、「化粧品製品」についてのみ。
つまり、「化粧品原料」については廃止しておらず、
「化粧品原料につきましては、法律等の定めにより安全性を証明する
データの提出が求められる場合や、安全保証上やむをえない場合などに限り、
外部専門機関で必要最小限に留めて実施しております。」
ということなのです。(個人的に問い合わせた際の冨士フィルムの回答より)
まず第一に、
「化粧品・医薬部外品についての動物実験を廃止した」
と受け取ってしまう間違った内容が記事に掲載されたことは、
許せないことだと思っています。
この記事を見て、動物実験を望まない消費者が、
「冨士フィルムは廃止しているから買おう」となってしまうことは十分にあり得ます。
その消費者が、後になって冨士フィルムが動物実験をやめていないと知ったら、
一体どう思うでしょうか?
騙された、動物実験をした商品は、買いたくないのに買ってしまった。
使いたくないのに使ってしまった、ということになります。
「化粧品製品では廃止しています。」と言われれば、安心してしまう人もいるはずです。
この記事の内容、どうにか訂正してほしいです。
第二に、
冨士フィルムの回答に
「法律等の定めにより安全性を証明するデータの提出が求められる場合」
とありますが、
厚労省によると、
薬事法では、安全性に関する資料の提出を求める記述はあるものの、
それが必ずしも「動物実験をしなければならない」という意味にはならない。
法律ではなく、厚労省から出された通達や基準、ガイドラインのようなもので、
厚労省のHPからも見られますが、
化粧品基準改正要請時/医薬部外品の販売承認申請のQ&A
http://www.japal.org/contents/20060719_jimu.pdf(PDFファイル)
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/cgi-bin/t_docframe2.cgi?MODE=tsuchi&DMODE=SEARCH&SMODE=NORMAL&KEYWORD=%88%e3%96%f2%95%94%8a%4f%95%69%81%40%90%bb%91%a2%94%cc%94%84%8f%b3%94%46%90%5c%90%bf&EFSNO=4736&FILE=FIRST&POS=0&HITSU=40
または申請区分の取り決めで、
どういう場合にどのような動物実験を行えば良いのかを、
あくまで参考として示している。
「動物実験が薬事法で義務付けられている」というのは誤解のある発言。
とのことです。
なので、
冨士フィルムに限らず、「法律で求められる」ことを理由に動物実験を行う
という回答をしてきた企業には、
「法律では動物実験を求めていない。
動物実験ではない方法で安全性を証明すればいい。」
と、法律が言い訳にはならないことを強く伝えるようにしましょう。
他企業も、資生堂・マンダムの動きにはかなり影響を受けているはず、
そして、焦りも感じているはずです。
みなさんからの声が、動物実験廃止への十歩・百歩になります。
気になる大手企業には、どんどん問い合わせしてみましょう!
動物実験、絶対に廃止させよう!!!
***動物実験をなくすための署名・アクション***
◆◆◆化粧品の動物実験をなくそうキャンペーン!!実施中!◆◆◆
★キャンペーン記事
http://t.co/1g9tHE41
★化粧品の動物実験についてまとめ(よくわからない方はぜひ読んでください)
http://t.co/1jysbjth
★みんなのアクション報告(要望の参考にしてください)
http://t.co/13sIadZn
★mixiコミュのトピック
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=66870245&comment_count=14&comm_id=154958
★ハガキで動物虐待をなくそう!アクション。
http://amba.to/yU5ets
化粧品会社・アパレル企業・AC(公共広告機構)にハガキを送ろう!
〈署名〉
●コーセーへの動物実験廃止を求める署名キャンペーン!●
署名・拡散よろしくお願い致します!!
https://www.change.org/petitions/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%BC-%E5%8B%95%E7%89%A9%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%82%92%E5%BB%83%E6%AD%A2%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84?share_id=CWTketMIkF&utm_campaign=friend_inviter_chat&utm_medium=facebook&utm_source=share_petition&utm_term=permissions_dialog_false
●資生堂へ 中国での販売のための動物実験を
中止するよう求める署名にご協力お願いします。
http://www.change.org/petitions/動物実験を行っていないメーカーとなれる様-動物実験が義務付けられている中国での資生堂製品販売を一時-停止して欲しい?share_id=ufqnWieEqg&utm_campaign=friend_inviter_chat&utm_medium=facebook&utm_source=share_petition&utm_term=permissions_dialog_true&v=chat&x=%7Efacebook_chat_experiment
●ボディショップxCFIキャンペーン!
化粧品の動物実験反対署名にご協力をお願いします●
http://ameblo.jp/vivihappieta/entry-11315845938.html
*記事中に署名サイトへのリンクと署名の仕方が書いてあります。
●ロレアルに動物実験をやめさせるための署名にご協力をお願いします●
http://www.thepetitionsite.com/382/stop-animal-testing---loreal/
ボディショップの親会社へ動物実験をやめるよう訴えましょう!
●レブロンに動物実験をやめてもらうよう求める署名!
http://forcechange.com/52179/ask-revlon-to-stop-testing-on-animals/
動物実験を廃止していたはずのレブロンが、中国で動物実験を行っています。
●ポール・ミッチェルのように、動物実験を絶対にしないという強い意思で
動物実験が義務付けられる中国に製品を販売をしない、
動物に優しい企業をサポートする署名にご協力をお願いします!
https://www.secureweb-services.com/BUAVPaulMitchell/?seg=CFIBodyShop&lang=en&firstname=&surname=
●【拡散希望】ウィスコンシン大学の生きた猫の脳に電極を差し込む実験を
やめさせるためのメールを送ろう。
http://www.peta.org/features/uw-madison-cruelty.aspx
左下のTAKE ACTIONをクリック。
送り先やコピペ用のサンプル例文が見られます
●米軍の残酷な猿の動物実験と毒殺を即時止めさせるためのネット署名
ここから署名ページのリンクにいけます。 期限:今のところありません。
http://p.tl/Jyb8-
ローマ字で名前とメールアドレスを入力するだけの簡単なものです。
右側のSend Messageをクリックで送信。
●新日本科学の、猿の虐待をやめさせよう! 期限:今のところありません。
血管が破れても血を抜き続けられる。
乱暴な扱いで、鼻血や体中に多くのアザ、手足の指、尻尾の骨折や変形。
猿たちは恐怖に震え泣き叫ぶ。過去には不注意による熱傷死事件も。
新日本科学へ意見をお願いします。
http://t.co/tqskvE7T
日本本社とアメリカ研究施設へ調査の要望と
また国家による猿の繁殖計画・猿の実験について文科省へも意見をお願いします。
意見フォーム https://t.co/UTQH8oxF
国家の猿の実験計画について→http://t.co/Yt88NECZ
◆◆◆◆◆◆JAVA(動物実験の廃止を求める会)
ウサギを救え!化粧品の動物実験キャンペーンサイト
http://www.usagi-o-sukue.org/動物実験してる?してない?JAVAコスメガイド
http://www.usagi-o-sukue.org/cosmeguide.html動物実験に代わる、代替法の研究・確立・公定化を目指して!
http://www.usagi-o-sukue.org/daitai.html動物実験についてよく質問されることがら~AVA-netより~
http://www.ava-net.net/Q&A/index.htmlアクションに参加しましょう!
あなたにもできること。あなたにしかできないこと。
◆化粧品メーカー・政府・厚生労働省・消費者庁・議員に要望を届ける。
◆署名活動、オンライン署名に協力する。
◆デモに参加する、パネル展をする、チラシ配布・ポスター掲示を行う。
◆家族・友人・知り合いへ伝える。 2010/3/20 化粧品の動物実験反対デモ in 大阪 動画
http://www.youtube.com/watch?v=8GUF_Fh7CaU
↧
【署名・アクション希望】コーセーに動物実験廃止決定へ後押しの応援メッセージを!
↧