ただ今、化粧品の動物実験をなくそうキャンペーン実施中!
「動物実験をやめるまで買いません」
ひとことでよいので、企業へ声を届けましょう!!
★キャンペーン記事
http://t.co/1g9tHE41
★みんなのアクション報告(要望の参考にしてください)
http://t.co/13sIadZn
★化粧品の動物実験についてまとめ (よくわからない方はぜひ読んでください)
http://t.co/1jysbjth
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
動物実験反対の信念でおなじみ、
英国生まれのフレッシュハンドメイドコスメのメーカー
LUSH(ラッシュ)♪
今日12月8日、京都にラッシュ初のコンセプトショップがOPENしました!!
京都四条通店(藤井大丸の向かい側あたりです。)
四条通店の公式ページ
http://www.lushjapan.com/contents/kyoto/index.asp
四条通店のコンセプトは、”GO! GREEN ”です!
http://www.lushjapan.com/contents/kyoto/concept.asp
この日は京都おけいはんアニマルライツ活動があったので、
合間に、早速チェックしに行きました!!
アニマルライツ活動報告はさっち~さんのブログへ♪
http://amour918.blog.fc2.com/blog-entry-984.html
コンセプトの通り、ビルの壁が緑に覆われていて、
まるで森の中にお店があるようなデザインでした!!
店内にも森の中を思わせる木の枝のデザインが。
お店の中も、とてもオシャレです。
オープン当日で、大盛況でした!すごい人!!
お店の奥には、ワークショップスペースが!
ここでは、様々なイベントが行われる予定だそうです!
どんなイベントがあるのか、楽しみですね♪
面白かったのが、店内にガラス張りのコスメキッチンがあったところ!
中で職人さんたちが手作りコスメを製造されています。
おしゃれなレストランみたいで新鮮でした。
コスメの製造風景が透明化・可視化されるなんて画期的!
ラッシュさんの消費者に対して誠実であるというメッセージと
商品や原材料への誇りを感じましたね!
これもビュッフェみたい!化粧品だけど美味しそう笑
店員さんに、「トイレがすんごくカワイイんですよ♪」
と教えていただいたので、トイレチェックしてきました!!笑
うん、ほんとにカワイイ*
かわいいウサギからのありがとう*
京都四条通店のコンセプトや、お店ができるまでのエピソード。
店内に使われている木材には、産地が明確で、
森を壊さず、森に暮らす生き物や人々に配慮した”FAIR WOOD”を使用し、
お店で育てられている植物も国内在来種、という徹底ぶり。
これは、お店のオープン前に一般募集されていた、
地球環境を守るためにできる100のことが書かれたボード。
夏のエアコン設定温度は29度、PCをつけっぱなしにしない、
歩く、マイバッグ持参、ゴミ分別、できるだけ紙を使わない、などなど
みなさんそれぞれのエコ活動をされているようです。
私は、シャンプーもトリートメントも使わず洗髪はお湯のみ、
合成洗剤はもちろんNG、石鹸も出来る限り使わないようにしています。
化粧品もほとんど使わないです。
車やエレベーターやエスカレーターもなるべく使わず歩いています!
こちらはラッシュ独自の容器回収&リサイクルのシステム。
資源をムダにしないこと、消費をあまりしないことが、
過剰な生産や廃棄をなくし、搾取をなくし、
地球環境を守り、それは動物の命、人間の命を守ることにもつながります。
ラッシュの信念
「動物実験を行わない会社からのみ原料の買い付けを行うこと。」
原料の仕入れ先には、必ずサインをもらうそうです。
仕入先が動物実験をやむを得ず行うことになった場合は、
仕入先を変更するという素晴らしいポリシー。
これは創業当初よりずっと変わらない信念。
日本の大手企業にもぜひ、見習ってほしいです。
ラッシュの動物実験反対マークもしっかり掲げられていました!!
完全菜食・Vegan対応商品もあり、きちんとマークもついています♪
ビーガンの私には嬉しい対応です(*≧∀≦*)
原材料にもこだわりが。
注目すべきは、パーム油不使用。
パーム油は、ありとあらゆる食品や生活用品の材料として使われていますが、
パーム油をつくるためには大規模なプランテーションが必要で、
その生産地であるインドネシアとマレーシアでは、広大な熱帯雨林が伐採されています。
熱帯林がプランテーションに転換されると、
8割から10割の哺乳動物、爬虫類、鳥類が消失するとされています。
詳しくは、四条通店舗の木材をコーディネイトされたという
国際環境NGO FoE Japanさんのサイトへ。
http://www.foejapan.org/forest/palm/index.html
ほかにも、新鮮さ・オーガニック・フェアトレード・自然環境への配慮など
持続可能な地球環境のための取り組みを積極的にされているそうです。
原材料は国産のものを使用とのこと。
地産地消、できるだけ近くでできたものを消費することが、
配送時のコスト・エネルギーの削減につながります。
正直ここまで細かなこだわりがあったとは、知りませんでした。
こんなに意識の高い会社は、日本企業には中々ないのではないでしょうか。
改めて感心いたしました。
色々ある中でも、やっぱり一番ほかに見習って欲しいのは、
動物実験反対、動物にやさしい姿勢ですよね*
ちなみにラッシュの店員さんは、フェイクファーを含めたファーの着用禁止
というポリシーもあるそうです!!すごい!
ラッシュの動物実験反対の特集ページ
http://www.lushjapan.com/contents/n_animal_t/
動物実験について、とってもわかりやすくまとめてくださってます!!
twitterもされてます!
動物実験廃止活動に積極的な、ラビッターちゃんのつぶやきを
ぜひぜひチェックしてくださいね!
ラビッター→ @love_rabitter
https://twitter.com/#!/love_rabitter
ラッシュさんは、動物実験反対署名や、店頭でキャンペーン活動なども
積極的に展開されています!!
ウサギの気持ちになって体感する、動物実験反対キャンペーン
http://alternas.jp/uncategorized/2012/01/13821.html
*環境とCSRについての雑誌「オルタナ」さんの記事
店頭キャンペーンに参加した人々からのメッセージ*
「絶対動物は守らねば!」「うさちゃんを守る!」
その気持ちを忘れないで、行動を起こし続けてほしい・・・
化粧品動物実験反対の署名活動
ラッシュさんの集められた化粧品の動物実験反対署名は、16,994筆集まり、
4月に環境大臣宛、厚生労働大臣宛に提出されました。
署名の提出には、福田衣里子衆議院議員、「動物実験の廃止を求める会(JAVA)」
「アニマルライツセンター」「ストップ!アニマルテスト!キャンペーン」
「さよなら、じっけんしつ」などの市民団体の方々も同席されました。
署名提出の報告はJAVAのスタッフブログをご覧下さい。
民主党と環境省への陳情
http://usagi-o-sukue.sblo.jp/article/54840187.html
厚労省への陳情
http://usagi-o-sukue.sblo.jp/article/55517709.html
オルタナさんが署名の件も、記事にしてくださっています*
http://www.alterna.co.jp/8882
化粧品の動物実験反対!トートバッグ発売♪
2012.12.26 数量限定発売「FATバッグ」
Fighting Animal Testing = 動物実験と戦います。
”このロゴが入ったバッグには、ラッシュはこれからも「化粧品のための動物実験」と全力で戦い、
最後まで化粧品のために動物を犠牲にしない方法を考えるという強い意志が込められています。
多くの人が「化粧品のための動物実験」について考え、「No!」と発信することが、
「化粧品のための動物実験」をなくす第一歩になると考えます。”
このバッグの消費税を除く売上全額が、JAVA・アニマルライツセンター・PEACE
の3団体に寄付されるとのことです!!
みんなでこのバッグを持って、(プラス日本語の動物実験反対の文字もつけて笑)
化粧品の動物実験反対の意思表示をしましょう!!
最後に、最近のニュースと言えば、、
ラッシュプライズ!!
ラッシュプライズとは、ラッシュが今年2012年6月に創設した、
化粧品の動物実験廃止活動を盛り上げるための賞であり、
「代替法開発」「教育」「ロビー活動」「世論喚起」「若手研究者」
の5部門で目覚ましい活躍を遂げた団体または個人に、賞金が与えられるという企画。
なんと日本のJAVAが、世論喚起部門で、
記念すべき第1回目の最優秀賞を受賞しました!
受賞したJAVAのプロジェクトは、
2009年から展開してきた「ウサギを救え!化粧品の動物実験反対キャンペーン」
受賞の決め手となったのは、署名、デモ行進、株主総会会場でのアピール行動など
積極的なアクションを通じて最大手の資生堂に動物実験廃止を決断させたこと
だそうです。
こちらも詳しくはJAVAのスタッフブログをご覧ください。
http://usagi-o-sukue.sblo.jp/article/60231348.html
*資生堂は2013年を目標に動物実験廃止を宣言。
現在は、自社での実験を廃止し、外部委託と動物実験を行った原料は使用されてます。
目標までもう時間がありません!
もう一度、資生堂へ全廃の実現を強く促す声を届けてください!
株式会社 資生堂
代表取締役執行役員社長 末川 久幸 様
本社 〒104-0061 東京都中央区銀座7-5-5MAP
お電話でのお問い合わせ
フリーダイヤル 0120-30-4710
受付時間9:00~21:00(年末年始、法定点検日を除く)
メールフォーム
https://www.shiseido.co.jp/sw/auth/SWFG014010.seam?cid=11461&flashId=25309
私がJAVAの企画で素晴らしいなと思うのは、
戦略に基づいた粘り強い活動を展開し、細やかなフォローまできちんと行っているところだと思います。
また何より、最大手の資生堂にターゲットを絞った戦略を作ったこと。
どこかに何かアクションをするのには、やはりターゲットを絞ることが大切です。
絞ることでよりその企業に要望が集中しますし、
人々もアクションしやすい、また呼びかけも行いやすいです。
さらに思い切って最大手を選んだところも、
一番人々に馴染みのある企業だったため、より多くの人が参加してくださり、
意識改革にも繋がりやすかったのでしょう。
ただこの賞や、資生堂に廃止を宣言させたのは、
もちろんJAVAだけではなく、
ALIVEさんやアニマルライツセンターさん、さよなら、じっけんしつさん
ストップ!アニマルテスト!キャンペーンさんたちが行ってきた要望活動や、
今まで何十年もずっとこの活動に関わってきた皆様、
資生堂アクションに協力してくださったすべての皆様
さらに、化粧品の動物実験をなくすための啓蒙活動、要望活動を行ってきた
世界中の人々の力の行動の結果だと思います。
美しさのために動物を犠牲にする、
そんなおかしなことは、もうこれ以上、絶対に許されてはいけない。
動物のいのちの尊厳のために、
人間自身の尊厳のために、まずは化粧品の動物実験廃止、実現させましょう。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
動物実験がどうして不必要なのかがよくわかる、
動物実験に反対する化粧品会社、ラッシュさん(http://www.lushjapan.com/)
のわかりやすくておすすめの動画です!
*残酷な画像はありません。
http://youtu.be/aEHg6Zlx914
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
***動物実験をなくすための署名・アクション***
●ボディショップxCFIキャンペーン!
化粧品の動物実験反対署名にご協力をお願いします●
http://ameblo.jp/tanntakatann55/entry-11217187245.html
*記事中に署名サイトへのリンクと署名の仕方が書いてあります。
●ロレアルに動物実験をやめさせるための署名にご協力をお願いします●
http://ameblo.jp/tanntakatann55/entry-11217187245.html
ボディショップの親会社へ動物実験をやめるよう訴えましょう!
●EUの化粧品動物実験全廃を、確実にする署名!! 期限:今のところありません。
http://t.co/tRz1f7C ★署名2つあります★
*数秒でできる、簡単な署名です!!
*署名方法などを詳しく説明していますので、よろしくお願い致します。
●資生堂さんへ動物実験今すぐやめて!署名(海外向け) 期限:今のところありません。
http://www.gopetition.com/online/29107.html
*資生堂さんは動物実験を全廃される目標を掲げておられますが、
現在は外部委託・動物実験を行った原料は使用されています。
*英語サイトですので、英語で記入願います!
ページ下部の「Sign the petition」をクリック
赤の印がついた項目は必須です!
*注意!!Signature Display の横のチェックを外してください!
チェックを外すと、「Anonymous」(匿名)で表示されます。
チェックを外さないと、記入した名前がwebで公開されます。
E-mailは公開されませんので大丈夫です!
●【拡散希望】ウィスコンシン大学の生きた猫の脳に
電極を差し込む実験をやめさせるための署名
http://is.gd/lvcMk8
①名②姓③メアド④町⑤市⑥PostCodeは郵便番号⑦記入なしでOK、
赤いSIGNをクリックで完了
●新日本科学の、猿の虐待をやめさせよう! 期限:今のところありません。
血管が破れても血を抜き続けられる。
乱暴な扱いで、鼻血や体中に多くのアザ、手足の指、尻尾の骨折や変形。
猿たちは恐怖に震え泣き叫ぶ。過去には不注意による熱傷死事件も。
新日本科学へ意見をお願いします。
http://t.co/tqskvE7T
日本本社とアメリカ研究施設へ調査の要望と
また国家による猿の繁殖計画・猿の実験について文科省へも意見をお願いします。
意見フォーム https://t.co/UTQH8oxF
国家の猿の実験計画について→http://t.co/Yt88NECZ
◆◆◆化粧品の動物実験をなくそうキャンペーン!!実施中!◆◆◆
★キャンペーン記事
http://t.co/1g9tHE41
★化粧品の動物実験についてまとめ(よくわからない方はぜひ読んでください)
http://t.co/1jysbjth
★みんなのアクション報告(要望の参考にしてください)
http://t.co/13sIadZn
★mixiコミュのトピック
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=66870245&comment_count=14&comm_id=154958
★ハガキで動物虐待をなくそう!アクション。
http://amba.to/yU5ets
化粧品会社・アパレル企業・AC(公共広告機構)にハガキを送ろう!
↧
追記あり*動物実験に反対するLUSH初のコンセプトショップ京都四条通店誕生!
↧